ERI先生がタイ駐在歴5年目の三浦茉莉さん(元アナウンサー)と一緒に日常で使うタイ語を学びます。
今回はタイでコーヒーなどを頼む時に使える甘さの加減の仕方を教えます。
こちらの動画では、これから駐在される方、旅行やお仕事で短期でタイを訪れる方のために、現地ですぐに使えて役立つタイ語を紹介しております。
その為、動画内では日本人の方が表現しやすいよう「カタカナで言いやすい発音」で、タイ語を発音しております。
ネイティブな発音や本格的にタイ語を勉強されたい方は、
是非、こちらにお問い合わせくださいm(_ _)m
ERIちゃんのタイ語学校 http://www.learninpattaya.com/
2020年12月(三浦茉莉さんがタイ駐在時)撮影

石井:サワディーカー!こんにちは!
茉莉さん:「チャンチュー マリー ナ カ(私の名前は茉莉です)」よろしくお願いします!
石井:今日もタイ駐在5年目の茉莉さんに来ていただいております。
茉莉さん:お願いします!
石井:5年目でもタイ語で困ることがいろいろあると思います。
茉莉さん:全然あります!
石井:最近、ちょっと困ったことはありますか?
茉莉さん:最近というかずっとなんだけど、コーヒーはお砂糖いらない派だけど、何も言わないとめちゃくちゃ甘く来るじゃない?
石井:タイあるある!
茉莉さん:あの甘さの加減の表現の仕方があやふやなので教えてほしいです。
石井:みなさんにまずお伝えしたいのは、チェーン店や高級店じゃない限り、タイではコーヒーは甘いものなんですね。そこから頭の中をスタートしてください。
そこから甘くしないとか、このくらいの甘さがいいとか、表現がいろいろあるので……。
これ最初はつまずくんですよね!コーヒー飲もうと思ったら「激アマ〜!」みたいな(笑)

茉莉さん:そうそう!5年経ってもつまずいてるから。
「砂糖を入れないで」のいろいろな言い方
石井:じゃあ茉莉さんは、甘いのいらない・砂糖入れないって言う時になんて頼んでますか?
茉莉さん:「マイ サイ ナム ターン」
石井:うんうん。ブラックコーヒーに「マイ サイ ナム ターン」ですね。

石井:「マイ サイ ナム ターン」は「砂糖を入れない」という意味になります。
これは甘くしない時は正解です。
ただ、いろんな言い方があるので、みなさんもやってみましょう!
例えば……砂糖をちょっと入れてほしい、激甘じゃなくてちょっとでいい時はなんて言いますか?!
茉莉さん:「ナム ターン ニット ノイ」?
石井:そんな感じです!
茉莉さん:ほうほう!

石井:「ナム ターン ニット ノイ」だと、「砂糖をちょっと」という意味です。
じゃあ、「ちょっと甘くして」みたいなのは?
茉莉さん:オッケー。「ワーン ニット ノイ」?
石井:オッケー!そうです!コーヒーのメニューを言った後に、「ワーン ニット ノイ」です。

石井:「ワーン」がタイ語で「甘い」、「ニット ノイ」が「ちょっと」となります。
お店のさじ加減にはよるけど(笑)ちょっと甘くなるか、優しい店員さんだとすごく砂糖入れてくれます。
茉莉さんみたいにブラックコーヒーが好き、という方は、「砂糖入れない」より「全く甘くしないで」という言い方があります。
「全く甘くしないで」は何でしょう?
茉莉さん:これ、教えてもらったやつを応用できるね。
石井:そうなんです!
茉莉さん:「マイ サイ ナム ターン ルーイ」?
石井:おおー!正解です!!
石井:「マイ サイ ナム ターン」が「砂糖を入れない」という意味で、「ルーイ」が「全く」とか「全然〜しない」って意味ですね。
もう一つの言い方、「全く甘くしないで」だったら?
茉莉さん:「マーイ ワーン ルーイ」
石井:正解!!
茉莉さん:わあ!凄くないですか?!
石井:今日の茉莉さん、調子いいでーす!

石井:やっぱりコーヒーって好きな方は毎日いろんなところで頼むから、絶対に覚えた方がいいんですよね。
茉莉さん:確かに。

石井:「全く甘くしないでください」は「マーイ ワーン ルーイ カ/クラップ」です。
冷たいドリンクを注文する時の言い方
石井:あとは何だろう。砂糖っていうのが「ナム ターン」なんですけど、皆さん砂糖のイメージって白い粉だと思います。
……白い粉って言ったらちょっと(笑)

茉莉さん:間違ってないよ(笑)
石井:それって、ホットの飲み物に入れるものじゃないですか?
アイスラテやアイスコーヒーを頼む時って、言わなかったりするんですよ。ナム ターンって。
アイスの時って砂糖ではなくってガムシロップを入れません?
茉莉さん:そうだね。
石井:「ガムシロップを入れないでほしい」と言ってほしいので、さて、ガムシロップは?!
茉莉さん:ガムシロップ!


石井:ここはタイ!駐在員が一番多く利用している不動産会社・ディアライフ!


茉莉さん:「マイ サイ ナム ナーム」??
石井:ナム ナーム!なんか可愛い!
茉莉さん:「ナーム」って砂糖で、「ナム」って水じゃん。
石井:ん?「ナム ターン」が砂糖で、「ナーム」が水ですね。
茉莉さん:そう!だから、シロップって砂糖水だと思って。

石井:あーさすが!全然違いましたけれど(笑)
私もど忘れしちゃう!
茉莉さん:(笑)
石井:えーっと、ガムシロップを入れないで、と言いたい時。冷たい飲み物の時は必ず言ったほうがいいです。

石井:「ナーム チュアム」が「ガムシロップ」という意味です。
なので「入れないで」はいつものなので?
茉莉さん:「マイ サイ」?
石井:ガムシロップはタイ語で?
茉莉さん:「ナーム チュアム」
石井:そうです!!

石井:「マイ サイ ナーム チュアム カ/クラップ」で「ガムシロップを入れないで」になります。冷たい飲み物に入れるようなガムシロップの時ですね。
「練乳を入れないで」の言い方
石井:例えば私は、タイミルクティーが好きなんです。オレンジ色のミルクティー。
あれってすごい、コンデンスミルク?練乳?すっごいたっぷり入っていて。
茉莉さん:すごい甘さだよね。
石井:あれが苦手なんですよね。
茉莉さん:苦手なの?
石井:なので、それも抜いてくださいって言っちゃいます。
なんて言うか知ってます?
茉莉さん:!?

茉莉さん:「ミルク」が「ノム」だから、「ナーム ノム」……。
石井:ミルクの水みたいな感じですね(笑)
結構タイ式の古いコーヒーだったり、タイ式のミルクティーだと、どろっどろの練乳をドバドバ入れるんです。
それを入れないでと言いたい時は……。

石井:「マイ サイ ノム コン」で「練乳(コンデンスミルク)を入れないで」になります。
茉莉さん:ほおー。
石井:こういう「入れないで」って言い方がたくさんあります。
基本的に「マイ サイ」(入れない)って言葉を使って、砂糖やガムシロップ、練乳という言葉を入れていくと、
日本人の方が好きな甘くないコーヒーが出てくるようになります。
本日のおさらい
石井:では茉莉さん、今日のおさらいをしましょう!
茉莉さん:はい!
石井:今日はコーヒー屋さんで頼む砂糖や甘さの加減について勉強しました。まとめますね!

石井:まず、「ちょっと甘くして」は「ワーン ニット ノイ」でした。
茉莉さん:「ワーン ニット ノイ」

石井:甘いの得意じゃない、嫌い、全く甘くしないでって人は「マイ ワーン ルーイ」です。
茉莉さん:「マイ ワーン ルーイ」

石井:それプラス、特定のお砂糖だったり練乳だったり、これを入れないで、と言いたい時は「マイ サイ」の後に入れたくないものを言います。
例えば、砂糖だったら「マイ サイ ナム ターン」
茉莉さん:「マイ サイ ナム ターン」
石井:ガムシロップだったら「マイ サイ ナーム チュアム」
茉莉さん:「マイ サイ ナーム チュアム」
石井:練乳だったら「マイ サイ ノム コン」
茉莉さん:「マイ サイ ノム コン」
石井:今日はこんな感じで、ちょっと甘い、全く甘くしない、これを入れてほしくない、という風にいろいろ学びました!
これで皆さん、今日から自分のコーヒーや飲み物をカスタマイズできるので、この動画を見たらそのまますぐコーヒー屋さんに行ってください(笑)
茉莉さん:(笑)
石井:行ってらっしゃーい!

今後も役に立つタイ語の動画をお届けしていきます。チャンネル登録もよろしくお願いします!
タイ・バンコクにある最大手の日系不動産会社 “Dear Life Corporation (ディアライフ)”の公式チャンネルです。
タイに駐在される方に向けて賃貸物件情報はもちろん、生活情報やエンタメをお届けいたします。
【タイ駐在チャンネル】チャンネル登録はこちらから!是非よろしくお願いします!
▶︎http://www.youtube.com/channel/UCi6uZ…
○タイ駐在の方必見!お部屋探し、不動産、賃貸情報はディアライフ
バンコク
▶︎https://www.dlife.co.jp/ (HP)
シラチャ
▶︎https://www.sr.dlife.co.jp/ (HP)
インスタグラム
▶︎https://www.instagram.com/dear_life_bangkok/ (Instagram)
○タイで注目の”ムエタイ+フィットネス”ジム【MIGAKU】
▶︎https://dl-migaku.com/ (HP)
▶︎https://www.instagram.com/dl_migaku/ (Instagram)
○バンコクでお子様の習い事、ナンバー1のサッカースクール
セレッソ大阪サッカースクール・バンコク校
▶︎https://dlhd-fc.com/
【出演者情報】
石井エリ(いしい えり)
1991年7月29日生まれ 埼玉とパタヤ出身
日タイハーフ 大学卒業後からタイに本格移住
趣味は海外旅行/美味しい物巡り/動物全般/語学
特技はなんでも楽しめるというマイペンライ精神を持つ。
▶︎インスタグラム https://www.instagram.com/eri_thailife.141/?hl=ja
▶︎出演者ERIの仕事依頼は info@dlife.co.jp までお願いします。
田中D(女性、B型)
元テレビ局員(番組制作16年、宣伝プロデュース7年)
AD,FD,AP,ディレクター、プロデューサー、キャスティング、宣伝プロデュースを経験。
タイが好き過ぎて転職を決意。2019年11月にタイに赴任し「テレビと同じクオリティの番組制作」をモットーに日々奮闘中
三浦茉莉(みうら まり)
タイ駐在歴5年目の奥様。