「タイ物件HOW MUCH!?」
この企画はタイ・バンコクで人気のお部屋を紹介しながら、家賃を当てる企画です!
今回はHOWMUCH特別企画と題し、 タイ・バンコクの部屋の探しのポイントをプロ目線でご紹介します。
第56回はソイ39にあるアパートメント【39 Boulevard】の3ベッドルームを取り上げます。
アメリカ・UAE大使館が借り上げ社宅として利用する優良物件のお値段は果たして!?
2021年3月下旬撮影
※最安値賃料を記しています 3ベッドルームは平米数などによってお値段は変わります
▼今回ご紹介した物件の情報は下記URLから確認頂けます▼
https://www.dlife.co.jp/detail/39boulevard.html
▼以前39 Boulevardの1ベッドルームをご紹介した動画はこちらです▼
【タイ物件】ファシリティがバンコクの物件で最も充実!?プロンポンの大人気物件!!タイ物件 HOW MUCH?-タイ駐在チャンネル-
https://youtu.be/8qeuBSFGrcM

石井:今日は、なんと!
HOW MUCH!?特別編です! イエーイ。

石井:なんと、安藤社長自らお越しいただいております。
安藤:物件選びで聞かれるポイントがあります。
場所とお部屋の中でそのようなポイントを、ご説明できればと思います。
石井:はい、かしこまりました!
今日の物件は、後ろのこちらです!

石井:【39 Boulevard】です。
実はこちら、以前に1ベッドルームをご紹介しているんです。
というわけで、プロの目線で物件選び!
ずばり見ましょう!


【39 Boulevard】

安藤:そちらが39から、左側に折れて入っていく通りです。
特徴を言うと、坂道になっていて、物件に向かって上がっているんですね。
石井:はい。分かります。
安藤:これ、何が言いたいかというと、あそこの位置までは冠水するということなんですね。
石井:あー!
安藤:黒いところまではよく冠水するから、壁の色が変わっちゃっています。

石井:でも上に上がっているから、物件に入るには大丈夫ということですね。
安藤:そういうことです。


石井:サワディーカー。
落ち着いたロビーです。


安藤:南向きの部屋は、1フロアに2住戸しかないんです。
これが南向きで、北向きにもまた2住戸あるので、1つの階に4住戸あります。
石井:そうなんだ。

安藤:エレベーターが分かれているので、ほぼセミプライベートエレベーターですね。
石井:確かに。

石井:おじゃましまーす。
うわ、広いなー。
安藤:下駄箱になっています。
石井:わ、下駄箱も広い!

安藤:これだけ下駄箱が付いている物件はなかなか無いです。
これは貴重ですね。
石井:そうですね。かなり入ります。

安藤:結構大きな窓です。
石井:大きな窓、いいなー。

安藤:そして網戸ですね。
石井:すごい、収納式の網戸が付いています。

安藤:この網の目の細かさが、結構細かいタイプ。
こういうタイプだと、羽アリのような小さいタイプも入ってきません。

安藤:このお部屋は230平米あります。
石井:すごい!
安藤:なかなか日本でも、230平米のマンションはありません。
230平米あるという事は、電気代もそれだけ高い。
石井:それはね、皆さん覚えておかないといけないですね。
安藤:電気代イコールエアコン代です。
その中でも、1番高いビルトインエアコンですね。
石井:そうですね。

安藤:何が言いたいかというと、電気代が高くなる要素が全て揃っている。
石井:(笑)
安藤:広いリビングルームに、ビルトインエアコンが2台あります。
石井:2台付いているんですね。

安藤:この物件の特徴は、前の方が出たときに、ダイニングチェアとかソファの、ファブリックをクリーニングしたりとか、場合によっては新しいものに交換してくれることです。
石井:そうなんだ! 嬉しい。
キッチンの様子。

石井:やっぱりお母さんたち必見!
大きなキッチンなんじゃないですか?
あ、広ーい!
これ、また私の部屋くらいあるかもしれない(笑)

安藤:収納がとても多いというところは、特徴ですね。
こういうところにもね。

石井:すごい!
お皿とかバーッて置けますね。

安藤:あとは、皆さん気にされるダブルシンクですね。
石井:ダブルシンク!
安藤:洗い物をしながら、ちょっとお料理もできるという。
石井:結構大きいですね、ここのシンク。

安藤:そうなんです。
この深さが結構重要です。浅いものだと、バシャバシャ水が跳ねてきて、結構使いにくいんですね。

安藤:ガスコンロです。
石井:これは珍しいと思いました。
安藤:はい。2010年より新しい物件は、基本ガスNGなんですね。
集合住宅でガス爆発があって、たくさん人が亡くなられた事故があったんです。
それから集合住宅は、ガスがNGで、電気コンロになっているんです。
だからどこの物件も電気コンロなんですね。
石井:そうなんだ。

安藤:だからガスが使える物件は、古い物件。
そういうふうに考えて欲しいですね。

安藤:電子レンジも、オーブンも付いています。
そして毎回聞かれるのが、「なんで食洗器はついていないの?」ということです。
日本のキッチンの設備と比べると、付いていないのは食洗器くらいなんですね。


安藤:じゃあなぜかというと、タイはメイドさんが安い国なんですね。
だから食洗器が売れないんですよね。
石井:ああ、メイドさんの仕事が無くなってしまうから。
安藤:そうですね。

石井:キッチンから外に出られます。
安藤:こちらがメイドさんの部屋ですね。
石井:やっぱり、古い物件ならではのメイドさんのお部屋が付いていますね。

安藤:広いし、シャワーとトイレも完備しています。
石井:本当だ。きれい。
安藤:近年一般に、住み込みのメイドさんを雇われる方はいないです。
じゃあこの部屋は何に使うのかというと、皆さん物置として使います。

安藤:ここ、埋まっているのが分かりますか。
洗濯機がベランダにあるんですが、外に洗濯機を置きたくない人はここに移動させて、ここの排水溝を使って洗濯ができます。
石井:そうなんだ。

安藤:そういうことも、入居前にリクエストできます。


安藤:寝室に入ってトイレがある、というのが、タイの物件だと多かったかと思います。
ここはリビング用にもトイレがあります。
石井:お客さんが来たときとかに良いですね。
安藤:そう。お客さんもわざわざ寝室に入るのも気まずいですからね。
しっかりトイレが付いています。
ベッドルームの様子。

安藤:こちらがベッドルーム、主寝室で、正面がセカンドベッドルーム、そしてその隣がサードベッドルームとなります。
まず主寝室から。
石井:はい、もういっちゃいましょう。

石井:大きなベッドはいいですねー。
ここでね、ご夫婦でゆっくりしていただいて。
安藤:キングサイズは大きさで言うと6フットというサイズになります。
クイーンサイズは5フット、シングルサイズは3.5フット。
お店に行って、「キングサイズのシーツをください」「クイーンサイズのシーツをください」というと伝わります。
石井:パッケージに書いてありますね。

安藤:そう。その3つのサイズがあるということだけ、しっかり覚えておくと買いやすいかなと思います。

安藤:ほかの部屋にあるシングルベッドが、ちょうどこのベッドと壁との隙間に入ります。
これ、シングルベッドを両サイドに並べられるんですね。

石井:特大ベッド。
安藤:そう。超特大ベッドみたいな。
5人くらい、川の字で寝ることもできます。
石井:わー、それもいいかも!

安藤:なので入居の時、あらかじめ担当の営業マンとかに、リクエストしておくと良いですね。



安藤:動くものは撤去してもらえることもあります。
気をつけないといけないのは、コンドミニアムタイプだと、撤去できないこと。
それはなぜかというと、個人のオーナーさんの持っている物件なので、持ち場に困るんですね。
ただそれがアパートメント、サービスアパートメントだと、空き部屋があったりするので、そこに置いておけばいい、ということになります。
バスルームの様子。

石井:もうこんな感じなんですが、私が3人くらいは余裕で入れます。

安藤:珍しいのは、バスルームに窓が付いていることですね。
石井:気持ちよさそう。
安藤:窓が開くというのも、珍しいですね。

安藤:網戸が全ての窓にしっかりついています。
虫が入ってきますからね、高級物件ならではです。


安藤:あまりタイの物件では、こういうタンスみたいな構造の物がないですね。
石井:棚がぼん、ぼん、みたいな。

安藤:日本人的には、靴下はこことか、色々棚に分かれていた方がいいですね。

安藤:テレビが付いていないんですね。
さっきのマスターベッドルームとリビングではありましたが、ここにはありません。
じゃあその場合どうするか。貸し出しもやっているけど、貸し出しの料金もそこそこするんですね。
オススメは、自分で購入してしまうことですね。
タイの相場ですが、42インチの薄型テレビはいくらくらいでしょう?
HOW MUCH!?
石井:え、ちょっと待って。
やだーもう! 変化球!
20,000バーツくらい?

安藤:今ね、10,000バーツくらいで買えるんですね。
石井:ええ!
安藤:日本円で35,000円ね。それを買って部屋に入れるじゃないですか。
例えば来て、タイに3年任期で10,000バーツで買ったテレビを付ける。
そしてそれは、帰るときに売れるんですね。
石井:確かに。
安藤:売ったときに、多分半分くらいお金が戻ってきます。
石井:本当ですか。
安藤:そうすると、1年間で1,500バーツくらいしかかかっていない計算になるじゃないですか。
そこで、テレビを貸してください、と言って借りると、HOW MUCH!?
石井:月で2,000バーツくらい?
安藤:そう。この物件だと、1,500バーツ/月くらい。
じゃあもう買ったほうが安い!

石井:借りたら月で1,500バーツで、買ったら年で1,500バーツ。
計算が合わない!
安藤:家電を買うとなるとハードルが高いイメージですが、全然買ってしまったほうが安いです。
石井:タイはね、結構家電が安いから。
安藤:そうそう。


安藤:インターネットは、ここは別料金です。
だいたい700から1,300バーツくらいまでですね。
その金額の違いが、スピードの速さの違いです。
ただ、これも気をつけないといけないのが、部屋の広さです。

安藤:モデルを例えばリビングに置きますよね。そこでこの壁が、すごく厚いんです。
叩いても、硬そうな音がするでしょう。
そうすると、扉を閉めるとWi-Fiが弱くなってしまうんですよね。
石井:届かない? もしかして。

安藤:そういうときには、ホームWi-Fiみたいなものが売っています。
500から600バーツくらいで買えるので、この部屋使うかも、というところには置いておいた方が、インターネットは快適に使えます。



安藤:バルコニーが付いていないので、ある意味安全なんですね。
もちろん換気用の窓は付いているんですが、これは嵌め殺しになっています。

安藤:これ以上は開かないので、子どもだけで寝かせていて、転落してしまう心配というのもいりません。
石井:怖いですからね。
安藤:これはこのベッドルームだけでなく、さっきの子ども部屋もこうなっています。
石井:そうなんだ!

タイ物件HOW MUCH!?
安藤:じゃあそろそろ、この部屋の値段を当てて欲しいんですが。
石井:難しいですねー。今日も。
じゃあまず、インフォメーションを社長に聞いていきたいと思います。
アパートという大前提ですが、インターネット、電気、水道代は、どうなっていますか?

安藤:それは別ですね。
石井:全部別ですね。
日本のテレビって付いていますか?

安藤:日本のテレビは、見られます。
石井:おお。日本のテレビ、見られますね。
アパートなので、お掃除はなしですよね。

安藤:そうですね。
石井:はい、分かりました。
駅からちょっと距離があるように感じますが、シャトルサービスはありますか。

安藤:シャトルサービスはあります。
石井:うんうん。
ここって、ペットは飼えるんでしょうか。

安藤:犬はダメなんですが、猫・兎・ハムスターなどは飼育可能です。
石井:そうなんだ!
安藤:基本的に、ペット不可の物件は、鳥とかも全部NGですからね。
石井:そうなんだ。
安藤:はい。それは気をつけないと。
石井:ハムちゃんくらいは大丈夫なのかと思っていました。
安藤:それはダメですね。
石井:へー。

安藤:この物件、半分はアメリカ大使館とUAE大使館……ドバイのね。
それらの借り上げ社宅として利用されています。
物件が良いから、半分は借り上げられてしまっているんですね。
石井:そうなんだ。
安藤:そのため、全体の半分しか出回らないんです。
出回っているお部屋の、7割くらいが日本人です。

安藤:この3ベッドルーム、お値段おいくらからでしょうか?
※1ヶ月賃貸料
石井:んー……難しいけど、100,000バーツ(約35万円)から!
どうですか?




安藤:答えは、オリジナルCMのあとで!

石井:駐在員が一番多く利用している不動産会社、ディアライフ!

安藤:この3ベッドルームは、お値段85,000バーツ(約30万円)からです!


石井:え?
タイ・バンコクにある最大手の日系不動産会社 “Dear Life Corporation (ディアライフ)”の公式チャンネルです。
タイに駐在される方に向けて賃貸物件情報はもちろん、生活情報やエンタメをお届けいたします。
【タイ駐在チャンネル】チャンネル登録はこちらから!是非よろしくお願いします!
▶︎http://www.youtube.com/channel/UCi6uZ…
○タイ駐在の方必見!お部屋探し、不動産、賃貸情報はディアライフ
バンコク
▶︎https://www.dlife.co.jp/ (HP)
シラチャ
▶︎https://www.sr.dlife.co.jp/ (HP)
インスタグラム
▶︎https://www.instagram.com/dear_life_bangkok/ (Instagram)
○タイで注目の”ムエタイ+フィットネス”ジム【MIGAKU】
▶︎https://dl-migaku.com/ (HP)
▶︎https://www.instagram.com/dl_migaku/ (Instagram)
○バンコクでお子様の習い事、ナンバー1のサッカースクール
セレッソ大阪サッカースクール・バンコク校
▶︎https://dlhd-fc.com/
【出演者情報】
石井エリ(いしい えり)
1991年7月29日生まれ 埼玉とパタヤ出身
日タイハーフ 大学卒業後からタイに本格移住
趣味は海外旅行/美味しい物巡り/動物全般/語学
特技はなんでも楽しめるというマイペンライ精神を持つ。
▶︎インスタグラム https://www.instagram.com/eri_thailife.141/?hl=ja
▶︎出演者ERIの仕事依頼は info@dlife.co.jp までお願いします。
安藤功一郎(あんどう こういちろう)
1981年8月10日生まれ 神奈川県出身
2006年 タイ/バンコクで旅行会社を起業、20億円規模に成長させM&A売却
2012年 東南アジアを中心に不動産事業を展開するDear Life Corporation(ディアライフ)を創業、タイでの住宅仲介件数は10,000件以上
現DLホールディングス株式会社 代表取締役CEO。
田中D(女性、B型)
元テレビ局員(番組制作16年、宣伝プロデュース7年)
AD,FD,AP,ディレクター、プロデューサー、キャスティング、宣伝プロデュースを経験。
タイが好き過ぎて転職を決意。2019年11月にタイに赴任し「テレビと同じクオリティの番組制作」をモットーに日々奮闘中