【タイ物件】ずばり聞きます!タイ物件のこと
第一弾は気になる〈事故物件〉の話
意外と知らない事故物件のこと…プロから学んで良い物件を探しましょう!
【出演者情報】
◦石井エリ(いしい えり)
1991年7月29日生まれ 埼玉とパタヤ出身
日タイハーフ 大学卒業後からタイに本格移住
趣味は海外旅行/美味しい物巡り/動物全般/語学
特技はなんでも楽しめるというマイペンライ精神を持つ。
▶️インスタグラム https://www.instagram.com/eri_thailife.141/
◦安藤功一郎(あんどう こういちろう)
1981年8月10日生まれ 神奈川県出身
2006年 タイ/バンコクで旅行会社を起業、20億円規模に成長させM&A売却
2012年 東南アジアを中心に不動産事業を展開するDear Life Corporation(ディアライフ)を創業、タイでの住宅仲介件数は10,000件以上
現DLホールディングス株式会社 代表取締役CEO。
◦田中D(女性、B型)
元テレビ局員(番組制作16年、宣伝プロデュース7年)
AD,FD,AP,ディレクター、プロデューサー、キャスティング、宣伝プロデュースを経験。
タイが好き過ぎて転職を決意。2019年11月にタイに赴任し「テレビと同じクオリティの番組制作」をモットーに日々奮闘中

石井:さぁ、今日は安藤社長にずばり聞きます!事故物件について、話をお伺いしたいです。
安藤:まさに「ずばり」ですね(笑)
石井:だって物件探しで事故物件かどうかを知らずに入居して、その後トラブルが起きたら嫌ですもん……。
田中D:トラブル?幽霊出るとか?

中途解約はペナルティが発生する

安藤:実際その……幽霊やお化けが出ると言う理由で、お引越しをしたいというお客様は実はいらっしゃいます。
心霊現象の根拠として、例えば夜中に勝手にテレビの電源がつく、エアコンの電源がつくなどの家電系の内容が挙げられます。
家電系って正直、勝手に電源がつくということが電圧の関係であるんですが、一回「お化けが出たんじゃないか」と思ってしまった方は「お化けの仕業だ!」と思ってしまいます。

安藤:間違い無く言えることは、お化けが出ることを理由に契約を途中解除することはできません。
タイの物件の場合、入居するときに2ヶ月分の敷金をデポジットという形でオーナーさんに預けいれますが、解約するときに没収されてしまうのが中途解約のペナルティになります。
お化けが出る、と言う理由でもペナルティが発生します。
石井:そうなんですね……。

石井:他にも例えば、ご近所トラブルなどの場合のペナルティはどうなりますか?
安藤:そうですね、ご近所トラブルなどの場合も一緒です。
基本的にオーナーさんの考え方次第ですが、ほとんど同じペナルティの対応になります。
ペナルティが発生しない特例

石井:逆にどういった場合だと、ペナルティ無しで引越しできるんでしょうか?
安藤:そうですね……根本的に改善されないようなお部屋の不具合がある場合です。
例えば配管って床や壁にはっているんですが、それを修理しないといけないから壁や床を壊す必要があって1〜2ヶ月お部屋が使えない時などです。
それでも解約させないというオーナーさんもいらっしゃいます。
あとは白アリがお部屋に発生する場合、薬剤を全部撒かないといけないので、そういった場合は引越しできる場合もあります。
それ以外の場合では、ペナルティ無しの中途解約が認められることはほぼありません。

安藤:なので契約時と契約の更新時は、1年間は最低でも住む気持ちを持って入居しましょう。
「嫌だったら途中で変えられるよ」という形にしてしまうと、1年契約の意味がなくなってしまいますので。
そこは注意が必要ですね。
タイで事故物件を報告する法律はあるのか?
石井:タイの事故物件を報告するような法律ってあるんですか?
安藤:ちなみに、日本は事故物件を報告する義務があります。
石井:そうなんだ!

安藤:そうです。1つ前に住んでいたお客様が亡くなっている場合ですね。
この「亡くなっている」というのは、殺人や自殺だけでは無くて自然死なども含めて全部が事故物件という扱いになります。
なので、人が亡くなっていたらそれが自殺だろうが他殺だろうが自然死だろうが、一応全部事故扱いになります。

安藤:1つ前の入居者に遡って、人が亡くなっているかが重要です。
逆にいうとよく、事故物件に住むバイトというのがあります。
石井:あー!聞いたことあります!
安藤:事故物件に住むバイトが少し前に流行ったのは、1つ前の居住者が亡くなっていなければ事故物件だと説明する必要がないためです。
わざと人にバイトで何ヶ月か住んでもらうんですね。
石井:ええ〜!
安藤:そうすると事故歴がクリアになるので、「前はどういう人が住んでいましたか?」「学生さんですよ」というように説明ができます。

安藤:日本だと事故物件かそうじゃないかで、3〜4割賃料が変わってきたりするので、バイトを使って住んでもらってでもちゃんとした値段で出したいということがあります。
ただ、日本だと「大島てる」というサイトを知っていますか?
石井:えー……わかんないです。
安藤:別にここで紹介しても仕方ないんですが、「大島てる」という事故物件を紹介するサイトがあるんです。
すごいのが「大島てる」で東京都内のマップを開くと、ほとんどが事故物件です。バーっと事故物件が表示されます。
「大島てる」に関しては1つ前の入居者だけでなく、2つ前でも3つ前でもその物件がある限り事故物件をマーキングしています。
簡単に言うと、何もない物件はないです。
石井:ほー……。

安藤:ただ一方で日本の場合は、今申し上げた通り事故物件の報告義務があるのですが、タイの場合はそういった告知義務がありません。
安藤:もっと言うと、タイにはそもそも日本で言う宅建業法と言うのがありません。
日本では、宅建免許を見せて契約の内容を説明すること(重要事項説明)が義務付けられています。


安藤:タイには宅建業法なども無いので、「自分、不動産屋さんです」と手を挙げたら誰でも不動産屋さんになれてしまいます。
タイは不動産仲介に対して法規制がなされていない国なので、信頼のある業者からしっかりと契約を結べるかどうかが、より大切になります。
実際、タイの事故物件事情はどうなっているのか?

石井:実際に、タイの事故物件というのはどうなんですか?
安藤:先ほども言ったように、東京都内ってほとんどマップを見たら事故物件だらけということと同じで、やはりタイも事故物件はかなりあります。
ただタイの場合、比較的新しい物件がスクンビット界隈では建設されているので、東京みたいに築20〜30年くらいの古い物件自体が少ないです。
そういう意味でいうと、東京ほどひどい状況ではないですが事故物件というのはあります。
もちろん、日本人の方が亡くなっている物件もあれば、タイ人や他の国の方が亡くなられていたり、自然死もあれば自殺もあるという状況です。
安藤:一番多い事故物件になりやすい特徴としては、タイの場合高層の物件が多いので、飛び降りが一番多いです。
石井:それは事故というか自殺……?
安藤:そうですね、事故よりは自殺で飛び降りが多いです。
そうするとやはり「ここに落ちたんだ」ということが分かったりします。

安藤:やはりそうすると自分の部屋は関係なくてもなんとなく気持ち悪いということもあります。
分かっていて契約するのと、知らずに契約するのとだとやはり違うと思います。


安藤:ちなみに弊社の対応を例にして申し上げると、1つ前の入居者ということに関わらず「こちらの物件では我々の知る限り……」とお伝えしています。
情報開示の義務がタイにはないので、日本と違って物件側が言わないケースもよくあります。
特に、お部屋の中での自然死とかですね。事件だと載るんですけど、病死とかだと載らないので分かりません。
なるべく弊社は情報収集して「弊社が知る限りこの物件はこういう事がありました」ということをお客様から言われなくても、開示するようにしています。

安藤:やはりタイは誰でも「私不動産屋さんです」と手を挙げると不動産屋になれてしまう国なので、弊社は日系企業として日本の基準で日本で当たり前のことはタイでも当たり前にやる、と心がけています。
石井:ありがたい!実際にディアライフさんは、事前に事故物件かどうかを教えてくれるということですね。
安藤:勿論です。
石井:以上、今日は安藤社長に、ずばり!事故物件について聞きました。
皆さん他にも気になることがあれば、動画のコメント欄に記入してください!

今日の動画を見て、「いいね!」と思った方はいいねボタンを押してください!
これからも「タイの物件情報」をどんどんお知らせします!
質問があれば、コメントもいっぱいください!
チャンネル登録もよろしくお願いします!
==========================
タイ・バンコクにある最大手の日系不動産会社 “Dear Life Corporation (ディアライフ)”の公式チャンネルです。
タイに駐在される方に向けて賃貸物件情報はもちろん、生活情報やエンタメをお届けいたします。
【タイ駐在チャンネル】チャンネル登録はこちらから!是非よろしくお願いします!
▶️http://www.youtube.com/channel/UCi6uZ…
◦タイ駐在の方必見!お部屋探し、不動産、賃貸情報はディアライフ
バンコク
▶️https://www.dlife.co.jp/ (HP)
シラチャ
▶️https://www.sr.dlife.co.jp/ (HP)
インスタグラム
▶️https://www.instagram.com/dear_life_bangkok/ (Instagram)
◦タイで注目の”ムエタイ+フィットネス”ジム【MIGAKU】
▶️https://dl-migaku.com/ (HP)
▶️https://www.instagram.com/dl_migaku/ (Instagram)
◦バンコクでお子様の習い事、ナンバー1のサッカースクール
セレッソ大阪サッカースクール・バンコク校
▶️https://dlhd-fc.com/