タイあるある!〜バイクタクシー編〜
今回は、タイでは当たり前の移動手段「バイクタクシー」について!!バイクタクシーの基本的な料金設定から値段交渉まで一挙公開します。
取材中のスタッフがまさかのぼったくりに遭う!?日本の常識では考えられないタイあるあるを学びましょう!!
【出演者情報】
◦石井エリ(いしい えり)
1991年7月29日生まれ 埼玉とパタヤ出身
日タイハーフ 大学卒業後からタイに本格移住
趣味は海外旅行/美味しい物巡り/動物全般/語学
特技はなんでも楽しめるというマイペンライ精神を持つ。
▶️インスタグラム https://www.instagram.com/eri_thailife.141/
◦安藤功一郎(あんどう こういちろう)
1981年8月10日生まれ 神奈川県出身
2006年 タイ/バンコクで旅行会社を起業、20億円規模に成長させM&A売却
2012年 東南アジアを中心に不動産事業を展開するDear Life Corporation(ディアライフ)を創業、タイでの住宅仲介件数は10,000件以上
現DLホールディングス株式会社 代表取締役CEO。
◦田中D(女性、B型)
元テレビ局員(番組制作16年、宣伝プロデュース7年)
AD,FD,AP,ディレクター、プロデューサー、キャスティング、宣伝プロデュースを経験。
タイが好き過ぎて転職を決意。2019年11月にタイに赴任し「テレビと同じクオリティの番組制作」をモットーに日々奮闘中
石井:タイあるある〜!!
今日はですね、バイクタクシーについて「タイあるある」を教えたいと思います!

石井:タイ生活では欠かせないバイクタクシーです。
バイクの運転手さんがいてその後ろに乗るタクシーなので、ちょっと日本ではありえないんですけど、タイでは毎日みんな使っています。
ただ……運転手さんがいるような社長は使ってないですよね?
安藤:そうですね。あんまり使うことはないですが、渋滞がすごく酷くて約束の時間に遅れそうな時にはしれっと使ったりします。
石井:しれっと(笑)

安藤:ただ弊社もそうなのですが、ほとんどの日系企業でバイクタクシーは禁止と内規で定められているところが多いと思います。
結構日本人の方が乗っているところも、実際は見ますけどね。

石井:今回はタイ駐在の方やタイに観光に来られる方に、実際のバイクタクシーの乗り方を教えたいと思います!
今日はディアライフの特派員さんが紹介してくれます。
まずは料金について学びましょう!ご覧ください。
バイクタクシー料金設定

dearlife・けんと:オレンジ色のゼッケンを着けている人が、バイクタクシーの運転手になります。
基本的にはバイクタクシーの乗り場がございます。
実際に乗り場に行って確認してみましょう。

dearlife・けんと:さて、乗り場にやってまいりました。
こちらがバイクタクシーの乗り場になります。
このような形でバイクが置いてあって、料金表が記載されています。
全部タイ語なので分からないかなと思うんですが、通りの番号が左側、料金が右側になります。

dearlife・けんと:料金表の下には、タイ語で上記のように法律が載っております。
しかしこれはあまり当てにならないので、運転手と料金を交渉する際の材料にしてみてはいかがでしょうか。

石井:バイクタクシーもこんなに色々な規則やルールがあるんですね。
安藤:そうですね。そもそもバイクタクシーって乗り場があってオレンジ色のベストが運転手さんの目印なんですが、客待ちする時に自分の持ち場というか管轄のエリア以外での客待ちはできなくなっています。

安藤:その乗り場のある所には料金表が掲げられています。
トンローから次の駅のエカマイまでとか、トンローの通りの中で入り口からドン・キホーテまでとか、いくらという形で乗り場に書いてあります。
バイクタクシーの値段交渉

石井:実際にアソークからプロンポンのエムクオーティエまでの値段交渉をしてみました!ご覧ください。

dearlife・けんと:それでは実際にバイクタクシーの運転手に交渉をしてみましょう。
「エムクオーティエに行けますか?」
運転手さん:「行けるよ!」
dearlife・けんと:「いくらですか?」
運転手さん:「ア〜……60バーツ」


dearlife・けんと:「60バーツ?私は少し高いと思います。50バーツでいいですか?」
運転手さん:「50バーツ?……いいよ!」
(交渉成立!)

安藤:これは値引きができて「よっしゃー!」みたいな感じで動画に映ってますけど、60バーツ(約200円)でも50バーツ(約170円)でもどっちにしても多分ぼられていて。
石井:(笑)
安藤:おそらく適正料金が30〜40バーツ(約100〜130円)かと。
先ほどのVTRにあったような「2キロまで25バーツ(約85円)」の法律のルールでいうと、今回は2キロ未満なので25バーツ(約85円)がそもそもの適正料金だと思います。
石井:あれ〜?
安藤:倍の料金を取られて「よっしゃー!」って喜んでいる日本人の画です!
石井:(堪え笑い)
安藤:法律があってもタイの場合、意外にその法律が守られないというか……。
石井:そうですね(笑)
安藤:法律通りに物事がいきません。
例えば2キロ2バーツ(約85円)が法律だということを実際に知っていて、それをバイクタクシーの運転手に「いや、2キロ25バーツだろ!」と言ったとしても、「じゃあ行かないよ」とブーンと立ち去られてしまうだけだったりします。
なので法律は多分あんまり意味ないと思います。どちらにせよ交渉が必須になるとは思いますが。


安藤:タクシーはメーターなので少なくともメーターさえ押してもらえれば、今で言うと1.5キロ35バーツ(約120円)かな?(配信時:2020年7月)
タクシーの場合はそれくらいなので、多分1.5キロ走ってもタクシーよりバイクタクシーの方が高いかなという印象があります。

田中D:渋滞が免れるだけですか?
安藤:私や多くのタイ人の方でバイクタクシーを使うのは、渋滞を避けるためですね。
あとはトンローとかの通りの中で言うと、これは結構タクシーよりも安かったりします。
例えばトンロー駅からドン・キホーテまで20バーツ(約70円)で行けるんです。
トンローの中など決められたところは安いですが、範囲外に行くときはとにかく高いです。

安藤:実は私の運転手さんが、お休みの日や仕事が終わった後にバイクタクシーのバイトをしています。
石井:(笑)
安藤:そういうタイ人の方って結構多いと思います。
なぜかと言うと、バイクタクシーは社員ではなく個人事業主なので、「空いた時間にちょっとできる」という良いお小遣い稼ぎになるからです。
仕事が終わった後や休みの日に、日銭が入るという良さがあるみたいです。

安藤:なので私の運転手さんもバイクタクシーをやっているそうです。
「最長どこまで行ったことがある?」と聞いたら、「プロンポンから空港まで行った事がある」って。
石井:バイクタクシーでですか?!
安藤:バイクでスーツケースを持って、空港まで(約20km)お客さんを送った事があるって!
石井:ええっ!!(笑)

石井:バイクタクシーに乗る時は基本的に、さっきのディアライフの特派員さんみたいに最初から「〜〜バーツでどう?」って聞いちゃうのがいいですね。
安藤:大前提で私がお伝えしたいのは、小道の中だったらまだいいんですが、スクンビットの大通りを通ったりとか先ほどの空港はオーバーですけど、ある程度の距離を走る時は本当にバイクタクシーは事故が多いのでやめた方がいいです!
石井:多いですね……。
安藤:ヘルメットもバイクタクシーの運転手の方は自分の分も含めて持っていないケースがありますので、よっぽどの事がない限り乗らない方が……。
これちょっと、バイクタクシー運転手協会から僕は命を狙われるかもしれないですが(笑)

安藤:本当に、外国人が乗る乗り物ではないと思います。
石井:では以上、「タイあるある:バイクタクシーの乗り方編」でした!

今日の動画を見て、「いいね!」と思った方はいいねボタンを押してください!
これからも「タイの物件情報」をどんどんお知らせします!
質問があれば、コメントもいっぱいください!
チャンネル登録もよろしくお願いします!
==========================
タイ・バンコクにある最大手の日系不動産会社 “Dear Life Corporation (ディアライフ)”の公式チャンネルです。
タイに駐在される方に向けて賃貸物件情報はもちろん、生活情報やエンタメをお届けいたします。
【タイ駐在チャンネル】チャンネル登録はこちらから!是非よろしくお願いします!
▶️http://www.youtube.com/channel/UCi6uZ…
◦タイ駐在の方必見!お部屋探し、不動産、賃貸情報はディアライフ
バンコク
▶️https://www.dlife.co.jp/ (HP)
シラチャ
▶️https://www.sr.dlife.co.jp/ (HP)
インスタグラム
▶️https://www.instagram.com/dear_life_bangkok/ (Instagram)
◦タイ駐在チャンネルインスタ始めました!
えりちゃんのお仕事依頼はこちらに。
▶️https://www.instagram.com/thai_chuzai_channel/
◦タイで注目の”ムエタイ+フィットネス”ジム【MIGAKU】
▶️https://dl-migaku.com/ (HP)
▶️https://www.instagram.com/dl_migaku/ (Instagram)
◦バンコクでお子様の習い事、ナンバー1のサッカースクール
セレッソ大阪サッカースクール・バンコク校
▶️https://dlhd-fc.com/