タイでの生活

タイ(バンコク)のコンセント事情!形状や電圧は?プーケット、ラオスはどう?

タイ(バンコク)のコンセント事情!形状や電圧は?プーケット、ラオスはどう?

タイに移住する方にとって気になることのひとつに、「タイの物件で日本の家電のコンセントが使えるの?」という疑問があるのではないでしょうか。

タイでの暮らしを始める前に、変圧器の用意や電化製品の対応電圧などを調べておかないと、使いたいときにコンセントが利用できずに困ってしまうこともあります。

本記事では、タイ(バンコク)のコンセント事情について、コンセントの形状や電圧について解説します。

プーケットやタイのお隣ラオスのコンセント事情についてもご紹介しますので参考になさってください。

タイの5種類のコンセントについて

タイのコンセントの種類は、地域や建物の築年数によって変わります。築年数が古い建物では、日本とは違う形状のコンセントになることも。

タイでは、日本で一般的なAタイプのコンセント以外にも、B・B3・BFタイプやCタイプといったコンセントの形状があります。

日本と違う形状のコンセントには変換プラグや変圧器などが必要な場合もあるので、あらかじめ確認しておきましょう。

ここではタイのコンセントの種類について解説します。

Aタイプ|日本と同じタイプ

Aタイプのコンセントとは、差し込み口が平べったく2つ穴が開いているタイプのコンセントで、日本で一般的に使われているコンセントと同じタイプです。

タイで新しいホテルや空港、物件にはこのAタイプの物件が一般的になってきましたが、築年数が古い建物は他のタイプのコンセントが使われていることもあります。

Aタイプのコンセントであれば変換プラグがなくても電化製品を使用できそうですが、日本の電化製品をタイで使うには「変圧器」という機械が必要な場合もあります

電化製品の中には変圧器がいらない海外対応の製品があるので、タイへの滞在の機会に電化製品を買い替える場合は変圧器不要の製品もチェックしてみてください。

B・B3・BFタイプ|中国やヨーロッパでも使われる3つ穴タイプ

B・B3・BFタイプは四角い差し込み口が2つと丸穴が1つの合計3つ穴タイプのコンセントです。

B・B3・BFタイプは古い建物に多いのが特徴で、中国やヨーロッパでも使われているタイプのコンセントです。

タイでも短期滞在先のホテルや物件にはこれらのタイプのコンセントが使われていることがあります。

B・B3・BFタイプのコンセントを使用したいときには、タイプに合わせた変換プラグが必要です。

マルチタイプと呼ばれる、さまざまなタイプのプラグに対応した変換プラグを購入すれば、タイ以外にも色々な国で日本の家電が使いやすくなります。

Cタイプ|韓国や中欧で使われる丸×2つ穴タイプ

Cタイプは差し込み口が丸く、2つ穴が開いているタイプのコンセントです。

Cタイプはタイだけではなく、中欧や北欧の一部や韓国でもこのタイプのコンセントが使用されています。

Cタイプに似ている形状のSEタイプのコンセントがあるので、コンセントについては不動産会社に聞いてみましょう。

海外に対応している電化製品は変圧器やタイプの合うコンセントの電化製品もあるので、日常的に使用する電化製品は特に注意が必要です。

タイ(バンコク)のコンセント事情

タイの電圧は基本的に220Vで、コンセントの形状はAタイプ・B・B3・BFタイプ・Cタイプになっています。

ここでは、タイの首都、バンコクのコンセント事情について解説していきます。

タイでは土地ごと一軒家を購入することは厳しく、タイに移住している日本人の中にはコンドミニアムを購入している方もいます。しかし、コンセントは物件選びの際に見逃してしまいがちなポイントの1つです。

内見時や入居する前に、コンセントのタイプを確認し、必要に応じて変圧器を用意しましょう。

タイ(バンコク)の電圧は220V

バンコクの電圧は220V(ボルト)で、日本の電圧は100Vとなっています。

そのため、日本の電化製品には、変圧器を使わなければバンコクで使用できないものもあります

日本から持ってきた電化製品が電圧に対応していないことで、電化製品の故障などのトラブルもあるので注意しましょう。

タイ(バンコク)のコンセント形状はA・B・C の3タイプ

バンコクのコンセントの形状は、A・B・Cの3タイプです。

日本のコンセントの形状はAタイプなので、バンコクのコンセント形状がAタイプの場合、変換器が必要ない場合もあります

しかしB・Cタイプのコンセントを使用する際は、変換器が必要です。

タイでコンセントを使用する際の注意点

白い壁のコンセント

タイに滞在する前に、タイのコンセントに関する注意点を知り、対策を立てておきましょう。

ここではタイでコンセントを使用する際の注意点を3つ紹介します。

【注意】タイの電圧は日本の倍以上

タイの電圧は220Vと日本の倍以上の電圧です。感電してしまうと、火傷してしまう恐れがあります。

最悪の場合は、命に関わる事故にもなりかねません。

また、小さなお子様は、コンセントに金属を挿し込んで感電してしまう場合があります。

タイにご家族で移住される際には、コンセントでの感電事故に気を付けましょう。

変圧器を購入する際は消費電力に注意

変圧器は、製品によってカバーできる消費電力が異なります。

特に、ドライヤーやアイロンなどの熱を発する電化製品は消費電力が高いため、変圧器も消費電力よりも20%程度上限にゆとりがあるものが推奨されます

変圧器の消費電力によっては、ショートしたり、変圧器が溶ける危険性もあるため、特に注意が必要です。

タイでの生活で日本製の電化製品を使用する場合は、消費電力を十分にカバーできる変圧器をあらかじめ用意しておきましょう。

変圧器は家電量販店やインターネット通販で購入することが可能です。

関西からの移住は周波数に注意

日本では、東日本と西日本とで、電気の周波数が異なります。

静岡県・富士川と新潟県・糸魚川あたりを境に、東側は50ヘルツ、西側は60ヘルツです。

タイでは50ヘルツの電気が流れているため、西日本からタイに移住し、電化製品を継続して使用する場合には、変圧器や変換器を使用しても使えないことがあります。

ほとんどの電化製品は50ヘルツにも60ヘルツにも対応していますが、洗濯機や電子レンジなどの一部製品はいずれかのヘルツ数にしか対応していないので、必ず事前に確認してください。

無理やり使わない

コンセントの形状や電圧を確認せずに無理やり使うと事故が起きてしまいます。

コンセントの変換器や変圧器は街で購入することができるので、すぐに使いたいからと無理やり適応していないコンセントを使わないようにしましょう。

無理やり使うことで、電化製品の故障など怪我をしてしまうリスクもあるので注意です。

内部リンク:タイ滞在予定の方必見!夫婦向け物件を5つ紹介

タイ(プーケット)のコンセント事情

続いては、タイのなかでも観光地として人気の高いプーケットのコンセント事情について解説します。

特にプーケットはホテルで過ごす方も多いので、マルチタイプの変換器が便利です。

現地で調達することもできますが、事前に購入しておきましょう。

タイ(プーケット)の電圧は220V・コンセントはA・BF・Cタイプ

電圧 220V
コンセントのタイプ A・BF・C
変圧器 電化製品の種類によっては必要
変換器 必要

タイ・プーケットのコンセントの電圧も、首都バンコクと同じ220Vです。

日本の電化製品を使う場合には、変圧器が必要になる可能性があります。

特にドライヤーとヘアアイロンは海外に対応していない製品もある上、消費電力が高いので変圧器も大きくてしっかりしたものが必要になることも。

ホテル泊の場合は、先にホテルの備品にドライヤーがないか問い合わせてみることをおすすめします。

プーケットのコンセントの形状は、A・BF・Cタイプの3タイプです。

日本と同じAタイプのコンセントの場合は、そのままプラグを挿し込むことができます。

但し、建物によってコンセントの形状が異なるため、変換器を用意しておくと安心です。

ラオスのコンセント事情

続いては、タイのお隣、ラオスのコンセント事情について解説していきます。ラオスはタイからもアクセスしやすいことから、タイ移住後に訪れる方が多いです。

ラオスの電圧は220V・コンセントはA・Cタイプ

電圧 220V
コンセントのタイプ A・C
変圧器 電化製品の種類によっては必要
変換器 必要

ラオスのコンセントの電圧は220Vです。

タイのバンコクやプーケットと同じですが、日本よりも電圧が高いので、電化製品によっては変圧器が必要です。

ラオスのコンセントの形状は、A・Cタイプの2タイプです。

Aタイプが使える建物も多いですが、Cタイプしか使えない場合もあるので、変換器を用意しておくと安心でしょう。

長期滞在の場合、事前に滞在先でのコンセントの形状を確認しておくことも大切です。

タイで日本のスマホ・PCを充電できる場所

タイ旅行やタイ国内の出張時に、持参した日本のスマホやPCを充電しなければいけない場合、コンセントの形状を気にせず充電しやすい「充電スポット」には、次の3つがあります。

  • カフェ
  • 空港
  • ショッピングモール

ここからは、タイでスマホ・PCを充電できる場所を紹介します。

カフェ

タイは首都バンコクを始め、チェンマイなどノマドワーカーに人気の国でもあります。

2024年6月1日からはリモートワーカーやフリーランサーのためのビザ(DTV)が新設されるなど、デジタルノマドに優しい国にもなりつつあります

したがって、デジタルノマドがよく作業を行うカフェには、高速Wi-Fiのほか、PCを充電するためのコンセントも充実しています。

ただし、コンセントの形状はAタイプとは限らないので、マルチタイプの変換器を持参することをおすすめします。

空港

空港にも無料の充電スポットがあります。

ただし、無料の充電スポットは、Aタイプではない場合が多く、また使えない(電気が流れていない)コンセントもあります。

変換器を持っていき、使えるコンセントを地道に探しながら充電するのがいいでしょう。

空港の充電スポットは、主にPCやスマホを充電するために作られているので、ヘアアイロンやドライヤーを使うと故障する可能性があり、危険です。

消費電力の高い電化製品は使用しないことをおすすめします。

ショッピングモール・デパート

タイのショッピングモールやデパートには、スマホを無料で充電できる「充電ステーション」が設置されているところもあり、買い物中に気軽にスマホを充電できます。

また、ショッピングモールのフードコートでも電源を使えるため、ショッピングモールで作業をしたり、休憩中に充電することも可能です。

タイでは比較的新しい施設・ホテルでは日本のコンセントがそのまま使用できますが、変換プラグがないばかりに充電ができず、困ることのないよう、念のためマルチタイプの変換器を常備しておくことをおすすめします。

「変圧器」「変換器」とは?100円均一で買える?

タイに限らず、海外でコンセントを使用するにあたって「変圧器」と「変換器」が必要になることが多いです。

この2つを解説していきます。

近年は日系のリサイクルショップがバンコクへ進出していて、日本から持って来るよりもこちらで購入され、退居時に買い取っていただく流れに変わりつつあるようです。

変圧器|100円均一では買えないがそもそも不要なことも

変圧器は電圧の調整が必要な場合に使います。

日本とタイでは電圧が倍以上違うので、日本から持ってきた製品は変圧器が必要です。

タイ現地には対応している製品もあるので、現地で調達しても良いでしょう。

変圧器は100円均一ショップでは購入できないので、家電量販店などで購入しましょう。

変圧器の必要・不要を表にまとめました。

電化製品(消費電力) 変圧器の要・不要
スマホ(10W) 不要
PC(50W) 不要
デジカメ(20W) 不要
シェーバー(20W) 不要
ドライヤー(1500W) 必要
ヘアアイロン(40~70W) 必要

ドライヤー・ヘアアイロンについては、220V非対応の製品も多く、基本的に変圧器が必要となります。

しかし、ヘアアイロンは40~70W 、ドライヤーは1500Wもの消費電力となるので、変圧器によっては対応ができず、ドライヤーやヘアアイロンが故障することも考えられます。

移住であれば現地で調達したり、ホテルであれば備品にないかを確認するのがいいでしょう。

グローバル規格の家電であれば変圧器は不要

グローバル規格とは、100Vから240Vの間で使えるなど、さまざまな国の電圧に対応した製品のことです。

ACアダプタに記載があるので、お手持ちの電化製品がグローバル規格であれば、基本的には変圧器は不要といえます。

変換器|100円均一で入手可能

変換器はプラグの形状が異なる場合に使います。

日本で一般的なAタイプの形状のコンセントはタイでも普及していますが、BタイプやCタイプなどには変換器が必要です。

変換器の中にはマルチタイプの様々な形状に対応しているものもあるので、タイ以外にも様々な国に渡航している方はマルチタイプの変換器を購入しています

変換器については、100円均一ショップでも販売されているので気軽に購入することが可能です。

タイのコンセントプラグには、A、B3,Cタイプ兼用のものがあるので、コンセントの形状がよくわからない場合は建物の管理者にしっかり質問しましょう。

タイ(バンコク)のコンセント事情|まとめ

今回は、タイのバンコク、プーケットやラオスのコンセント事情について解説してきました。

タイは日本とは電圧が異なるため、コンセントの使用には変圧器が必要となります

また、プラグの形状も日本と同じAタイプだけではなく、B・BF・Cといったタイプもあるので、変換器が必要になる場合もあります

タイでお住まいの物件をお探しの際には、あらかじめコンセントの形状も確認しておくことをおすすめします。

RENOSY Thailandでは、家電付きのお部屋も紹介しています。

せっかくお金をかけて輸送した家電が使えなかった場合、ショックも大きいですから、備え付けの家電を使うのも1つの方法です。

また、内見時にコンセントの形状をお調べしたり、近くの量販店の紹介も可能ですので、日本の電化製品をどうしても使いたい場合は遠慮なくご相談ください。

タイの国内の引越し事情!引越しにかかる費用や注意点は?